空の記録-Gallery of Atmospheric Optics

三重県で空を撮っています 時々ビーチコーミングの記事も書きます   当ブログはリンクフリーです

2023/04/08 美しい尾流雲

上部タンジェントアーク、22°ハロ、46°ハロ、ストームチェイスもどき

 

 今にも雨が降りそうな空模様で大気光学現象は何も出ないと思っていた時に、雲の隙間から上部タンジェントアークが現れたのでびっくりしました。

 

 46°ハロが明瞭になりました。(スタッキング,11:38~11:38,6枚)

 

 午後3時半ごろ、乱層雲の尾流雲がきれいだったので開けた場所に自転車で向かいました (15:21,15:28)

 

雨がこっちに向かってきたのと、もっと開けた場所に行きたかったので、場所をまた変えました。

 ほとんど目的地に着きかけた時、通りすがりの中学生の集団が、「虹だ」と言ったのが聞こえてそれにつられて東を見ると、きれいな虹がありました!急いで目的地に向かい、撮りました。(15:40,15:40,15:42,15:42)

 

 雨雲は自分の頭上で消えてしまい、吊るし雲に変化しました。(15:45,16:05)

 雨雲レーダーを見ると1時間半後にまた雨雲が来るようだったので待つことにしました。

 

 彩雲(15:54,15:55)


層雲の波頭雲(fluctus)(15:55)

 

 馬蹄雲

 

 そんな感じで写真を撮って待っていると例の雨雲が近づいてきました。

 頭巾雲がのっかっています。(16:38)

 

 西に3kmほど移動して雨雲の方に行きました。(16:50)

 

 ですが、雨の中に入りすぎても撮れないのでまた3km東に戻りました。

 戻る中、美しい尾流雲が見れましたが建物が邪魔で撮れないので急いでいきました。

 

 アーチ状になった尾流雲。(17:02)

 

 また雲が衰弱していきましたが、さらに美しくなりました。

 

乳房雲と尾流雲のコラボ(17:10~17:14)

 この雲も消えてしまったので家に帰って写真整理とレタッチをしました。

 

 ストームというほどでもありませんが、初めてストームチェイスをしました。最高に楽しかったです!