空の記録-Gallery of Atmospheric Optics

三重県で空を撮っています ときどきビーチコーミングの記事も書きます   当ブログはリンクフリーです

大気光学現象シミュレーション作成

大気光学現象のシミュレーション作成#3-5 視直径を考慮したシミュレーション

2023/03/16 Unityで大気光学現象のシミュレーションはできるのか気になったので挑戦してみる7 カラム配向の現象がとても難しかったので、先に太陽の視直径を対応させようと思います。

大気光学現象のシミュレーション作成#3-4

2023/11/11 Unityで大気光学現象のシミュレーションはできるのか気になったので挑戦してみる6 上部タンジェントアークのシミュレーションに必要な計算のうちの一つを求めれたのでそれを紹介します。

大気光学現象のシミュレーション作成#3-3 環天頂アーク、環水平アーク、幻日環のシミュレーション

2023-05-09(書いているのは2023-11-20) 注!)今回も揺れと太陽の視野角は考慮していません。 Unityで大気光学現象のシミュレーションはできるのか気になったので挑戦してみる5 今回は、前回の幻日と同じプレート配向の環天頂アーク、環水平アーク、幻日環を…

大気光学現象のシミュレーション作成#3-2 関数と幻日の描画

2023-05-08(書いているのは2023-11-17) 注!)コードをvisual studioからブログに移す時に間違えてどこかを消してしまったりして正しく動かない場合もあるかもしません。また強度の計算もしていません。 Unityで大気光学現象のシミュレーションはできるのか気…

大気光学現象のシミュレーション作成#3-1

2023/02/28(書いているのは2023/11/12) Unityで大気光学現象のシミュレーションはできるのか気になったので挑戦してみる3 太陽からの贈り物(Robert Greenler著)の44~46頁の「氷晶による光学現象のコンピューターシミュレーション」を繰り返し読んでいたら、…

大気光学現象のシミュレーション作成#2-1

2023-01-03(書いているのは2023/11/12) Unityで大気光学現象のシミュレーションはできるのか気になったので挑戦してみる2 前回は氷晶のオブジェクトを用意して実行しましたが、問題点が多かったので今回はプログラム内で実行しようと思います。 …難しすぎま…

大気光学現象のシミュレーション作成#1

2022年10月18日(書いているのは2023/11/12) Unityで大気光学現象のシミュレーションはできるのか気になったので挑戦してみます。 プレート配向から作ることにします。 まず思いついた方法が ①6つの立方体で構成された氷晶を用意する ②氷晶をランダムに水平面…